カリトンブログ

大学生のブログ主が、自分独自の視線から世界を語ったりするブログ。

出来ないっていう可能性に縛られるなって話

「〇〇だから、そんなこと自分にはできっこない」

f:id:kariiinto1:20210410115215j:image

そうやって、自分の可能性を縛り付けてしまうことは珍しくない。でも、可能性は人を縛りつけるためのものなんかじゃない。

 

だから、「出来ない」なんて可能性自分を縛りつけないでくれ

この記事は、それを伝えたいだけのものである。

 

【目次】

カリトンの経験談

こんな偉そうなことを書いているカリトンも、かつては可能性に縛られている人間だった。

f:id:kariiinto1:20210410115357j:image

何もできない自分に嫌気がさす日々。

 

オマケに、

「自分に生きている価値なんてない」なんて風に考えていたことから察して欲しい。

要はめちゃくちゃ陰気な人間だったのだ。もつとも、今も明るく輝いている訳ではないが。

 

そんなカリトンが、大きく変わったキッカケがあるとするなら…

 

それは中学生時代の部活動だった。

f:id:kariiinto1:20210410115752j:image

「こんな自分でも、なにか出来るはすだ。いや、周りの人間にできるって証明してやる!」

 

自分を認められず、自分に価値を感じれなかった。だからこそ、どうしても周りの人に自分には価値があると認めてほしくて。

 

だから中学生時代のカリトンは、陸上部長距離に入ったのだ。

あえて、当時のカリトンが絶対に入らないような、バリバリの運動系の部活動に足を踏み入れた。

f:id:kariiinto1:20210410115920j:image

『やればできる』ことを証明して、認められるために

 

で、入ったはいいが、カリトンは走るのが早くなかった。

なんなら、同級生と比べてさえ、一番遅かったんだ。

一周遅れとかいうレベルじゃない。同級生のことを先輩だと勘違いしてたくらいに、実力が離れてたんだよ。

 

しかし、耐えることに関しては部活動のメンバーの中で群を抜いていた。

そうして粘りに粘って、一時のカリトンは同級生の中でもトップになってみせたのだ。

f:id:kariiinto1:20210410120216j:image

その後、すぐに二番手になった模様。

 

ともあれ。

やればやれるという経験と確信

これが今のカリトンを作る、大きなキッカケの一つだったのだろう。

『できない』という可能性の鎖を砕くには

この答えは、とても簡単なことだ。

とてつもなくシンプルで分かりやすく、だからこそ、どうしようもなく難しい

 

やること。

f:id:kariiinto1:20210410120341j:image

これが答えである。

とにかくやってみて、そこから試行錯誤していけばいい。

 

大きなことでなくていい。

小さなことをコツコツと積み上げればいいのだ。

 

そもそも、中学生時代のカリトンが、

「こんな自分でも、なにか出来るはすだ」

こう考えていたのは、小学生の頃から絵を描き続けていたからなのだ。

f:id:kariiinto1:20210410121750j:image

コツコツと積み上げていけば、やれる。

それを既に無意識で知っていたから、カリトンは陸上部長距離に入る勇気を持てたんだね。

 

意識的に気づけたのが、中学生時代の陸上部長距離での成功体験だったわけだな。

なお高校生の時、なんとなく長距離に入ったら地獄をみた。

 

ぶっちゃけカリトン自身、全てのことをできるとは思っていない。

 

一人の人間が持つ時間は、あまりに限られすぎている。

f:id:kariiinto1:20210410121919j:image

だからって、やってもいない癖にできないだなんてなんで言えるんだ?

 

可能性は可能性でしかない。

やれるかやれないかなんて、誰にだって分からない。

 

やれた人はやり続けた人だ。

それだけは、確かなことである。